-
木目革の茶筅筒+茶巾筒
¥8,000
木目の模様を型押しした本革でできた、茶筅筒と茶巾筒のセットです。 茶筅筒は茶箱用の茶筅のサイズにあわせておつくりしていますが、ご要望のサイズで製作することもできます。茶筅筒と茶巾筒は揃いでおつくりしていますが、単品(各4,000円)でも販売しておりますので、お気軽にお問い合わせいただければ幸いです。 ◯茶筅筒 サイズ︰高さ92mm、直径46mm ◯茶巾筒 サイズ︰高さ70mm、直径32mm ※茶筅と茶巾は商品には含まれません。 【ジャパンレザーアワード2025受賞「革あそびの茶箱」の構成作品】 The material of these products is not wood, but genuine embossing leather of wood grain pattern. 茶筅筒(Chasenzutu) Size︰height 92 mm, diameter 46 mm Price:JPY 4,000 yen 茶巾筒(Chakinzutu) Size︰height 70mm, diameter 32mm Price: JPY 4,000 yen ※茶筅 and 茶巾 are not included in the product. All of my products are made to order. 茶筅筒 is made to fit a 茶筅 for a tea box, but I can also make it in the size you prefer.
-
六角形の革小箱「革香合」
¥4,620
六角形の革小箱「革香合(かわこうごう)」。 掌に収まるサイズで、蓋と底を持ち、ひねるようにして開閉します。 開閉時の動画はこちら↓ https://youtube.com/shorts/uNRtESiUfEM?si=4AILSGzVtVFGxdjf 開閉のギミックが楽しい箱です。 このユニークな箱のデザインは、実は伝統的なお細工物。本来は絹織物でつくられ、お香を入れる香合として使います。 昔ながらの和小物を革でつくると、一転してモダンな雰囲気に。キャンディやアクセサリーなど、好きなものを自由にいれて楽しめばよいかなと製作してみました。 1箱につき1点、ペーパーバッグが付いてきます。ちょっとしたプレゼントにもおすすめします。 ■素材/原料 :ブラック、シルバー、グレージュ、ブルー/国産牛革、レース模様/国産豚革 ■サイズ :本体/縦8cm×横8cm×高さ5cm ※ハンドメイドのため上記サイズは若干変動することがあります。 ■原産国 :日本 【ジャパンレザーアワード2025受賞「革あそびの茶箱」の構成作品】